ずっとソロ向きの商品ばかり紹介してきましたので今回は2~3人用のBBQコンロのご紹介です
尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ F-2527
良いところ
組み立てが簡単
A4サイズのクリアケースに入っているコンパクトサイズ
反射板がついているのでテーブルの上で使用可能
良くないところ
一体型なので洗うのが面倒
取っ手がない(火をつけると熱くて移動出来ない)
通気性(空気の流れ)が悪い
サイズ
製品サイズW×D×H(約): 315×280×235㎜
収納サイズW×D×H(約): 315×260×40㎜
適用人数: 2~3人用
焼網サイズ(約): 240×275mm
重量(約): 1.8kg
生産国: 中国
見ていきましょう
収納用のA4サイズのクリアケースに入っています 厚紙の商品説明書


裏は組み立て方と取扱説明書 コンパクトに折りたためられた本体


広げると中にはロストル


焼き網が入っています 作りは微妙にずれている(笑) 反射板は本体の後ろにありました


広げたらそのまま上に持ち上げます するともう形になっています 本体サイドのストッパーを下方向におろし脚を固定します この時確実に止めます 使用中に倒れたら大変です


ロストルをセットし下の方に反射板を取り付けます 焼き網をのせて完成です 簡単ですね
左画像 真ん中にあるのがストッパー 右画像 反射して分かりづらいがロストルです


反射板を組み込んでセットし固定します


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)のカマド スマートグリル B6型と大きさの比較


一体型なので洗うのが面倒なのですが下のアルミホイル(極厚)を使うと後片付けが楽になります
テントファクトリー BBQハイグレードアルミホイル(極厚) 7m TF-BAF0407
通常のアルミホイルとの違いは何と言ってもその厚さです
良いところ
焼き網にグルグル巻くと鉄板の代わりに焼きそばも焼けるぐらい厚くて丈夫
フォールディングBBQコンロやカマド スマートグリル 使用時に巻いておくと後片付けが楽
良くないところ
素手だと高確率で手を切ることがある 子供に手伝わせる場合は注意が必要です

普通のアルミホイルと違い極厚です
アルミホイルサイズ : (約)幅30cm × 長さ7m
アルミホイル厚 : 0.04mm
材質 : アルミニウム
生産国:中国
BBQする場合お勧めします
使用方法について書かれています


フォールディングBBQコンロを使う場合に使っています
2重巻きにして炭を置くロストルの下に敷き空気が流れるよう穴をあけて使用します 私は油が垂れても大丈夫なようにサイドを曲げて箱型のようにしています また焼き網にグルグル巻き、その上にさらに箱型のようにサイドを折り曲げて焼きそば等を作っています たれが落ちずに良いですよ 汚れないので洗う手間が省けます
使用後は完全に冷めてからそのまま丸めて捨てています(燃えるゴミは自治体に従ってください) 洗う手間が省けとても便利です
ぜひ一度使ってみて下さい お勧めです
尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ オプション品もあります
私が使っているのはテントファクトリーさんのアルミホイル
あると便利です わたしも使っています
関連記事








