「STAY HOME週間」等では じっと家に閉じこもっていました
ここぞとばかりに映画三昧に明け暮れていました
なので更新をず~っとサボっていました(笑)
久しぶりに焚き火台を購入したのでご紹介します
KVASS バーベキューコンロ コンパクト 焚き火台 キャンプ用品 卓上コンロ 折りたたみコンロ ミニバーベキューコンロ BBQグリル 1台3役 ステンレス鋼
これを見たときにパッと思い浮かんだのが五徳としての使い方
私専用の小さなちゃぶ台に常日頃から置けるかなと思ったのが購入の動機です
これまでは分離式のガスストーブの上に網を置きそのまま使用していました
網が焼き切れてきたので交換しようと思っていたので丁度いいタイミングでした
良いところ
- 何と言ってもコストパフォーマンスの良さ
- オールステンレスで丈夫
- 組み立てるのに1秒かからない(これはビックリです)
良くないところ
- あまりにも重い 重すぎる
- バリがある
- がたつきがある(構造上遊びが必要なのでしょう)
商品仕様
サイズ:
M型:組立時:縦21.5×幅16.5×高さ17cm
収納時:21.5×16.5×厚さ2cm(約B5のサイズ)
L型:組立時:縦32×幅21×高さ14cm
収納時:32×21×厚さ2cm(約A4のサイズ)
重量:M型1.1kg
L型1.9kg
材質:本体:201ステンレス鋼
焼き網:304ステンレス鋼
M型コンロの特質:
炭受けの高さを三段階調節可能で、様々な燃料が適用で、対応な用途が広いです。また三面のデザインで、炭の補給や交換が簡単になります。
セット内容:炉本体×1 、炭受け×1 、灰プレート×1、網×1 、収納袋×1
見ていきましょう
早速箱を開けてみます


箱から出してみます 収納袋です フラッシュで灰色っぽく見えますが黒色です
その下に焼き網と本体 収納袋はチャック式から紐式に変更されていました
※画像をクリック・タップすると拡大表示されます
組み立ててみます
組み立て方は持ち上げるだけです
簡単なのは一度ひっくり返して逆さまの状態からもう一度ひっくり返すと一瞬で完了です
しまう場合はもう一度ひっくり返すだけです 一瞬でたたまれます
但しこれらは未使用の場合です
焚き火など長時間使用すると歪みます そうなると一瞬では組立・収納は出来なくなると思います
スローモーションで見てみましょう(笑) 歪んだ時に順番を覚えておくと便利ですよ~
左側面が開くと右側面が開き始めます
底面が下に降り始めます 奥の面も開き始めます
正面が開き始めます ロストルが下に降りていきます
組立終了です(笑) ここまで一瞬です
ひっくり返すと一瞬で収納出来ます
最後にロストルをお好きな位置に調整します
網を乗せましょう
バリがあるので時間があるときにでもペーパーがけしましょう
このバーベキューコンロの凄いところは一瞬で組み立てることができる所ですね
良くないところがバリと指紋が付いているところです
分かります? ベタベタついているのが見えるでしょうか?
気になる方は気持ち悪いかも・・・私ですか? 全然気にしません(笑)
不評だったファスナーは紐に変更されて良い感じです
そのままでは取り出し時に組み上がるので百均のマジックテープで押さえています
私の使い方
あまりにも重いので自宅で使うことにしています
アルコールストーブ使用時 トランギアとエバニュー
ケトルはトランギア TR-325
ガスストーブ使用時 (BULIN BL100-T4-A)
折りたたんだまま使用
家では熱がこもるので短時間のみ使用しています
キャプテンスタッグ カマドとの比較
KVASS バーベキューコンロ の方が大きいです
左 KVASS バーベキューコンロ 右 キャプテンスタッグ カマド スマートグリル B5
持ち歩くなら キャプテンスタッグ カマド スマートグリル B5 がいいです
今回購入したのはこちら M型です L型もあります
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 カマド 定番ですね
関連記事








