いつもご覧いただきありがとうございます これからもよろしくお願いいたします

MIITO 剪定ばさみ 園芸したことない素人ですが購入してみました

スポンサーリンク
日用品

実家の伸びている枝木を切る為に剪定ばさみを買ってみました

昔からある剪定ばさみを私が洗って油を差そうとしたのですが・・・
どこに置いたのか分からなくなってしまったので(^_^;)

園芸したことありません どんなものが良いのかも全く分かりません

取り敢えず目に付いた剪定ばさみを購入しましたよ♪

スポンサーリンク

MIITO 剪定ばさみ

見た目とコストパフォーマンスの良さで選びました
直径23mmまでの枝や花を楽にカットできるそうですが無理はしないでおきます(笑)

早速見てみましょう

取り出してみます
最初からストラップ付いています これは嬉しいですね♪

上の方にある緑色の部分は開閉安全ロックです
真ん中近くにある緑色の部分で柄の幅を2段階(半開・全開)に調整出来ます 便利です

売れている人気の剪定ばさみのようなバネが見当たりません このデザイン好きかも♪

ハサミの部分を見てみましょう

左画像 半開
右画像 全開 ちょっと私の画像では分かりづらいですけど2倍くらい?(大袈裟 笑)開きます

使わない時はロックしてると安心です
ロックする場合はちゃんと緑色の部分を左側に寄せましょう 外れると開きますので注意

本体サイズ

全長223mm 刃長64mm
重さ 約240g

他の剪定ばさみのことはよく知らないのですが(初めて剪定ばさみ購入)結構重めみたいです
刃を全開に開くと手の小さな方は使いづらいかもしれません
私は半開の方が使いやすかったです

使ってみましょう

細い枝はサクサク切れます 気持ちいいです♪
枝が大きくなると大きな別の刈り込みばさみ等を使いましょう 無理はしない方がいいみたいです
枯れた枝にも注意が必要です 硬いです

使い終わったら水洗いしてキッチンペーパーで拭いて油を差して置きました
長持ちすると良いなぁ

別の刈り込みばさみも同時に購入しているので今度紹介しますね♪

注意事項

ご使用上の注意

  • 刃先に直接触れないでください
  • 特に刃部(はさみ)が重なる部分には絶対に手を入れないでください
  • 剪定鋏以外の目的には使用しないでください
  • 針金等の切断はしないでください
  • やけどのおそれがありますので暖房器具などの火気に近づけないでください

とのことなので守りましょうね♪

昔から家にある剪定ばさみもそうなのですが
剪定ばさみはスパスパよく切れるので
必ず小さなお子様の手が届かないところにしまって下さい

今回私が購入したのはこちらの商品です

関連記事

アイリスオーヤマ レシプロソー 粗大ごみの解体に便利です
アイリスオーヤマ レシプロソー 電動のこぎり 18V 充電式 バッテリー・充電器付き JRS20 レビュー